ドローンがピザを配達してくれるサービスってどういうものなの?
ドローンが支援物資や書籍を届けるサービスが話題になってますけど、最近ではピザの配達も検討されてるみたいですね。
ドミノピザではドローンでピザを配達する「ドミコプター」というサービスをテストしているようです。
ピザ2枚を積んだドローンが6.4キロの距離を10分くらいで配達するテストの様子もネット上で公開されていました。
バイクで配達するよりも低コストで宅配することができたようです。
もし、このサービスが実現したら注文してみたくなりますよね。
ドミノピザをドローンで運んで届けるテストを着々と行っているようですが、実現するにはハードルもあります。
- 法律がそのサービスを許すのか
- 落下などの危険性は問題ないのか
- 受け渡し時のトラブルは大丈夫か
などなど、ドローンでピザを配達する時にクリアすべきハードルはたくさん出てきますよね。
でも、このサービスがちゃんと実現すれば私たちにとってメリットがありますし、夢があるプロジェクトだと思います。
ドローンでピザを配達することで配送費や人件費が削減できればピザの値段が安くなるかもしれないです。
バイクでは宅配できなかったエリアにもピザを届けることができるかもしれないですね。
空には赤信号も渋滞もないので、素早く物資を届けることもできると思います。
日本では、ドローンがマラソンのイベント中に落下したり、首相官邸に着地したニュースもあったりして、ドローンの使用が問題視されている面もあるんでまだまだ実現には遠い道のりかもしれませんね。
かといって、新しい技術の可能性を閉ざしてしまうのはもったいないと感じています。
せっかく未来ある技術が出てきたのに、不当に使用した人のニュースを見ると残念に思いますね。
近未来では一家に一台はドローンがあって、買い物をしたり、物を届けたりするようになれば嬉しいです。
私の祖母が住んでいる地域には、夕方になると軽トラックで野菜や肉、米とかを販売にくる業者がいました。
スーパーが近所に少ない地域なんで、買い物をする手段が限られていたんですね。
祖母は買い物できる食材が限られていたんです。
もしドローンでピザを配達できる時代がくればそうした悩みも解決されるのかなと感じました。